【エックスサーバー】WordPress簡単インストールを使ったブログの始め方

こんにちは。

エックスサーバーの「WordPress簡単インストール」って何?

ホントに簡単なの?

この記事ではこんな疑問にお答えします!

手順通りに進めれば知識ゼロでも、失敗のリスクを最小限に抑えてブログを開設できます。

この記事でわかること

  • WordPressブログを作る手順と注意点
  • WordPress簡単インストールとは?
  • 簡単インストールの使い方
  • よくあるトラブルと解決方法
この記事を書いた人

ブログ歴5年。エックスサーバー利用歴6年。
500記事以上執筆し、最高10万PVを達成。
ブログアフィリエイトが好き。
経験をもとに分かりやすさ重視で発信しています。🏕️
よろしくお願いします。

利用料金半額キャッシュバックキャンペーン実施中
9月4日(木)17:00まで

目次 

WordPressブログを作る手順

ワードプレスでブログを作る手順を解説しますね。

  • サーバーの契約
  • 独自ドメインの契約
  • サーバーとドメインを紐づける
  • WordPressをサーバーにインストール
  • WordPressテーマをインストール
  • 初期設定

サーバーを自分で契約して、そこにWordPressをインストールするところがポイントです。

最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れれば15分でできるようになります。

まずは、インストールする際の注意点を解説しますね。

注意点1.「.org」と「.com」の違い

ブログ初心者が混乱しやすいWordPress.comと.orgの違いを説明します。

うーじ

名前は似ていますが仕組みは全然違うので気をつけましょう。

「WordPress.org」

WordPress.orgは自分でサーバーを用意し、「WordPress.org」で無料配布されているソフトウェアをインストールして使うブログシステムです。

サーバー契約が必要ですが、本格的にブログを運営して稼ぎたいなら「WordPress.org」を選ぶべきです。

「WordPress.com」

WordPress.comは無料で使えるブログサービスです。「アメブロ」や「はてなブログ」のように登録すればすぐ使えます。
お手軽ですが、広告表示や機能制限があります。

少しでもブログの収益化を考えているなら、「WordPress.org」が断然おすすめです!

注意点2. WordPressの費用

「WordPress.org」はソフト自体は無料ですが、サーバー代(月1,000円前後)とドメイン代(年1,000円程度)がかかります。

一方、「WordPress.com」は登録するだけなら無料ですが、広告非表示や独自ドメイン利用には有料プラン(月500円~3,000円程度)が必要です。

うーじ

費用的にもやっぱり「WordPress.org」がおすすめです。

「WordPress簡単インストール」とは?

「簡単インストール」は、④と⑤を自動化してくれる機能です。

エックスサーバーの管理画面から簡単にWordPressを設置できます。

10日間の無料体験もあるので、気軽に試してから本契約できるのが魅力です。

「WordPressクイックスタート」とは?

「WordPressクイックスタート」はサーバー申し込みと同時にドメイン取得WordPressインストールまで(①〜⑤)いっきに完了します。

ただし、10日間の無料体験はつかないため、契約と同時に料金が発生する点は覚えておきましょう。

「WordPress簡単インストール」を使った始め方

Step1.サーバーの契約

早速サーバーの契約から行っていきましょう。

まずはのエックスサーバーのトップページへアクセスします。

利用料金半額キャッシュバック実施中 !/

「10日間無料で試してみる」をクリックします。

「新規お申し込み」をクリックしましょう!

プランを選択し、「XServerアカウント登録」へ進みましょう。

【①サーバーID】
変更できますが、特にこだわりがなければそのままでOKです。

【②プラン】
3つのプランがありますが、個人サイトなら「スタンダード」がおすすめです。

【③WordPressクイックスタート】
チェックを入れないで進めていきます。

XServerアカウントの登録

ここでエックスサーバーのアカウント情報を入力します。

必要事項を入力して「次へ進む」をクリックしましょう。

【①メールアドレス+パスワード】
エックスサーバーのログイン時に使います。

登録したメールアドレスに送られてきた6桁の確認コードを入力します。

申し込みの内容が確認できたら、「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。

電話番号を入力して認証コードを取得しましょう。

電話に送られてきた5桁の確認コードを入力しましょう。

この画面が出ればサーバーの申し込みは完了です。お疲れ様でした。

下記のようなお知らせメールが送られてきます。

大切な情報が記載されているので忘れずに保管しておきましょう!

支払い情報の入力

エックスサーバーでは、10日間の無料お試し期間中に支払いをしても無料期間が消えません。

安心して早めにお支払いを済ませておきましょう。

エックスサーバーアカウントのトップページ右上、「料金支払い」をクリックしましょう。

契約期間を選択して「支払い手続きへ進む」をクリックします。

【契約期間】
エックスサーバーでは12ヶ月以上の契約をすれば、独自ドメインが永久無料になります。
お得に使いたいなら、1年以上がおすすめです。

支払い方法を選択して、「決済画面へ進む」をクリックしましょう。

支払い方法は6種類

・クレジットカード
・後払い(ペイディ)
・コンビニ払い
・ペイジー
・プリペイド決済

うーじ

クレジットカード払いが、払い忘れの心配がなくおすすめです!

これでサーバーの契約は完了しました!

次はドメインの契約です。

Step2.独自ドメインの契約

独自ドメイン永久無料特典から申し込む場合はこちら

まずはエックスサーバーのアカウントページにアクセスしましょう。

「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインしましょう。

トップページのサイドバーにある「各種特典お申し込み」をクリックです。

「この特典を使用する」をクリックしていきましょう!

【対象ドメイン】
無料で使えるドメインは、「.com」「.net」「.org」「.info」など10種類です。
迷ったら「.com」で問題ないです。

取得したいドメイン名を入力して検索しましょう。

空いているドメインの中から好きなものを選びましょう。

すでに他の人が使っているドメインは使用することができません。

ドメイン名を確認して、「取得申請をする」をクリックです。

トップページのドメインの欄に反映されていれば、取得完了です。

ドメインとサーバーの紐付けへ進みましょう。

通常通りドメイン取得・支払いをする場合

エックスサーバーアカウントのトップページ、「ドメイン取得」をクリックします。

検索窓に取得したいドメイン名を入力して、検索しましょう。

ここでドメインの末尾、「.com」や「.net」を選びます。

すでに他の誰かが使っているドメインは選ぶことができません。

【ドメイン名】
特にこだわりがなければ、「.com」や「.net」など無難なものを選ぶのがおすすめです。
ドメイン名がSEOに影響することはないので、心配しなくて大丈夫です。

【ドメインの料金】
ドメインは初期費用と毎年の更新料がかかります。
初期費用が1円でも更新料が高い場合もあるのでしっかりチェックしましょう。

取得するドメイン名を確認して「お申し込み内容の確認・料金のお支払い」をクリックです。

Whois情報の入力

Who isとは、ドメイン情報を登録しておく掲示板のようなものです。
世界中誰でも見ることができますが、編集できるのはドメイン所有者のみです。

入力画面の「Whois代理公開設定」にチェックを入れればあなたの情報を非公開にすることができます。

「設定画面へ進む」をクリックしましょう。

「代理公開」を有効にして必要事項を入力し「確認画面へ進む」をクリックします。

【入力内容】
・名前
・住所
・電話番号
・メールアドレス

内容を確認して画面下部の「Whois情報を設定する」をクリックです。

これでWhois情報の入力は終了です。

支払い情報の入力

サーバー契約の時と同じように、支払い情報を設定します。

好きな支払い方法を選んで、「決済確認画面へ進む」をクリックしましょう。

これで独自ドメインの契約も終了です。お疲れ様でした。

トップページに戻り、取得したドメインが反映されているか確認しましょう。

Step3.ドメインとサーバーを紐づける

トップページの「サーバー管理」をクリックして、サバーパネルにアクセスします。

サーバーの「ドメイン設定」をクリックです!

【無料独自SSL】
無料独自SSLは、サイトを暗号化して安全にする機能です。エックスサーバーなら無料で使えます。

【Xアクセラレータ】
Xアクセラレータはページ読み込み時間を短縮し、表示スピードをアップする便利な機能です。

「追加する」をクリックしましょう。

「ドメイン設定一覧」に追加したドメインが反映されていればOKです。

うーじ

ほとんどの場合は数時間以内に反映します。

Step4.サーバーにWordPressをインストール(簡単インストール)

いよいよWordPressをサーバーにインストールしていきましょう。

サーバーパネルの下部にある「WordPress簡単インストール」をクリックしましょう。

WordPressをインストールしたいドメインを選択しましょう。

WordPress情報を入力

スクロールできます
①ブログ名後で変えられるので仮名でもOK
②ユーザー名.パスワードWordPressの管理画面にログインするのに必要になります。
③メールアドレスWordPressからのお知らせが届きます。
④キャッシュ自動削除キャッシュ自動削除をONにすれば、更新内容がすぐサイトに反映されます。
⑤データベース「自動でデータベースを生成する」にチェック
⑥テーマを選択後で変えられるのでとりあえずでOK。無料のCocoonがおすすめ。
⑦テーマオプション子テーマとは、テーマ本体を守るためのサブテーマです。インストールしましょう。
⑧プラグイン後で変えられるのでどちらでもOK

必要事項を入力したら、「確認画面へ進む」をクリックしましょう。

内容を確認して「インストールする」をクリックしましょう。

これでWordPressのインストールが完了しました。

簡単でしたね。

早速「管理画面URL」をクリックしてWordPressの管理画面にログインしてみましょう。

WordPressにログイン

先ほど登録したユーザー名とパスワードを入力してログインしましょう。

ダッシュボードと呼ばれるWordPressの操作画面が出たら完了です。

お疲れ様でした!!

「WP簡単インストール」よくある質問

ドメイン追加時に「無料独自SSLの設定に失敗しました」という表示が出てしまいました。どうすればいいですか?

はい。その表示が出てもドメイン追加後にサーバーパネルの「SSL設定」から設定し直せば大丈夫です。

まずサーバーパネルにログインして「SSL設定」をクリックしましょう。

対象ドメインを選択して、「変更」をクリックです。

「ONにする」をクリックすれば完了です。

WordPressをインストールしたんですが、手順をミスしたので削除したいんですがどうすればいいですか?

サーバーパネルの『WordPress簡単インストール』から削除できます。

サーバーパネルの「WordPress簡単インストール」→ドメイン選択画面で対象ドメインを選びましょう。

「削除」をクリックです。

「アンインストールする」をクリックすれば削除完了です。

WordPressをインストールしたはずなのにログインできません。

WordPressをインストールしたのにログインできない場合は、設定で使った3種類のユーザー名とパスワードが原因かもしれません。

  • サーバーログイン用
  • WordPressログイン用
  • データベース用

どれがどこで必要なのか混乱しやすいので注意しましょう。

10日間の無料お試し期間でもサイトは作れる??

無料お試し期間に制限される機能は以下の3つです。

お試し期間中でもWordPressでサイト作成はできますので、しっかり使用感を確かめることができます。

  • メールアカウントの作成
  • サブFTPアカウントの追加
  • プログラムを用いたメール送信全般

エックスサーバーのお得なキャンペーン情報

エックスサーバーでは、期間限定のキャンペーンをよくやっています。このブログでもチャンスを見逃さないよう、しっかり紹介していきます!

うーじ

「ちょっとでも安く使いたい」人はチェック!

スクロールできます
対象者キャンペーン期間中に、新規に申し込みしたサーバーアカウント
期間2025年7月3日(水)17:00 ~ 2025年9月4日(木)17:00まで
内容12ヶ月以上の契約で、利用料金の半額をキャッシュバック!

より長期のご契約ほどお得にご利用可能です!
プラン・契約期間ごとの月額利用料金は次のとおりです。

スタンダードプラン
12ヶ月:6,600円 キャッシュバックで【実質550円/月
24ヶ月:12,540円 キャッシュバックで【実質522円/月
36ヶ月:17,820円 キャッシュバックで【実質495円/月

プレミアムプラン・ビジネスプランでももちろん半額キャッシュバック!
特典の受け取り方法お申し込み日を起算日として、満6ヶ月が経過した日の翌月初旬にご登録のメールアドレス宛に申請方法に関するメールをお送りします。メールの案内に沿って申請してください。

キャッシュバックの受取方法は銀行振込、またはコンビニ(セブン銀行ATM/ローソン)です。
注意事項※本キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
※キャンペーン期間中にお申し込みいただいたサーバーアカウントが対象となります。
期間前にお申し込みいただいたサーバーアカウントの場合、期間中にご入金いただきましてもキャンペーン適用外となりますのでご注意ください。
記載の料金はすべて「税込表記」です。

12ヶ月以上の契約をすると利用料金が50%キャッシュバックされるキャンペーンです

利用料金半額キャッシュバックキャンペーン実施中
9月4日(木)17:00まで

まとめ

エックスサーバーの「WordPress簡単インストール」を使ったブログの始め方を解説しました。

要点まとめ

・簡単インストールなら「10日間無料体験」が使える
・サーバーやドメインの契約は手動
・ちょっと面倒だけど慣れれば簡単

2020年以前クイックスタートが始まる前、エックスサーバーには「WordPress簡単インストール」という機能しかありませんでした。

慣れれば15分もあればできるようになりますし、ある程度設定に慣れておくことは必要なことです。

10日間無料体験をゲットしてお得にWordPressブログを始めましょう。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次