日記

失敗から学んだこと 

こんにちは。

僕は悪習慣を絶って、人生を少しでも長い停滞状態から抜け出させたいという思いでこのブログを書き始めました。

もちろんいずれはブログの収益化を考えていますが、最初から収益化目的のレビュー記事などを量産しようとすると苦しくなって長く続きません。

ブログにアクセスを集めるには長い時間がかかるからです。

しっかりキーワードを選定し、狙ったキーワードでのユーザーの検索意図を考え構成を組み、競合チェックをして既存の記事以上の内容を盛り込み記事をアップしていけばいずれはアクセスが集まります。

それを達成するために僕が今取り組んでいることは、書くという行為を習慣化することです。

最初からPVを集めようとせずまずは習慣化するところから始めています。

非常に遠回りな気がしてもどかしい方法ですが、今はこれしかないと思っています。

僕はこれまでに何個ものブログを開設しては記事をアップできず断念してきました。

個人コンサルに付いてもらって開設の段階からターゲットを絞りペルソナを設定し、綿密に競合をチェックし、Xと連動させ始めたブログも長く続きませんでした。

どんなに完璧な計画も実行し続けられなければ成果は得られません。

続かなかった理由がずっとわかりませんでした。

テーマが自分に合っていなかった?

ただ単に僕が怠け者だから?

もっと自分が好きなジャンルのことを書けばいいんじゃない?

原因をいろいろ考えても長い間わかりませんでした。

でも最近気づいたんです。

僕が何度ブログを立ち上げても続かない理由は2つあります。

目的が曖昧だった。

習慣化ができていなかった。

まず僕は方法論ばかりに気を取られ、情報発信する目的がはっきりしていませんでした。

何のためにブログを書いて、PVを集めたいのか?
その先にどんな未来を手に入れたいのか?

漠然と自由な働き方がしたい、という思いはありましたが具体性が足りなかった。

僕は会社勤めが嫌いです。嫌いというか長くできません。完全に不可能です。

一生フリーターでやり過ごすことも可能かもしれません。
そういう人も実際にいると思います。

でもそれじゃ嫌なんです。しっかり経済的に自立した人間になりたいんです。

だから自分で稼ぎ出すしかないんです。

自分で稼ぎ出す力が絶対に必要なんです。これは切実な思いです。

自分でお店を持ったり、農業を営んだり自営業の形はいろいろありますが、僕はこの形を選びました。

パソコン1台でたくさん稼いでノマド的生活を送るというよな曖昧なものではなく、まずはしっかり安定的に毎月20万円稼げるようになる。

バイトしないで生活が維持できるレベルをキープする。

これが当面の目標です。一時的に稼げるだけでは困ります。

これで目的ははっきりしました。

目的がはっきりしたらあとは方法です。

ネットで稼ぐ方法などいくらでもあります。

その無限の情報の中から何を選ぶか?

何を選んでもいいと思います。とにかく続けていけるものです。

とりあえず僕が今選んでいるのはブログでの情報発信という方法です。

特化ブログの方がアクセスを集めやすいとよく言われます。

じゃあどんなジャンルに特化させればいいのか?

需要があるジャンルで個人でいけそうなところはどこか?

先にジャンルを絞った方が絶対に効率がいいですが、僕はそのやり方だと記事がなかなか書けません。

記事が書けないと前に進みません。停滞しているとどんどん自分を責めて自滅してしまいます。

何かに挑戦して失敗した時のほとんどは自滅が原因です。これは間違いない事実だと思います。

自滅しないジャンル、方法、目標設定が必要です。

自分が大好きだからと言って、需要のないジャンルのことを発信しても収益化は難しいでしょう。収益化ができないと飽きてしまいます。

かといって、需要があればなんでもいいというわけにはいきません。全く興味が湧いてこないようなジャンルのことを書き続けるのは苦行でしょう。苦行を自分の仕事にしたら頭がおかしくなってしまいます。

ちょうどいいところを探る必要があります。

毎日ブログを書くという行動には、情報発信を習慣化できる恩恵のほかに自分の書きやすいジャンルを発見できる効果があります。

僕は自分のスタイルを確立するために今毎日ブログを書いています。

面倒臭いと思う時もありますが、今のところ続けることができています。

焦らず、急がず続けていきます。

 

 

ABOUT ME
うーじ
こんにちは。どうしても会社勤めができない45歳の自由人うーじです。会社に依存しない生き方を模索して9年目。多くの失敗経験を活かしブログとSNSで経済的な自立を目指しています。「読んでくれる皆様にリアルで有益な情報を届け続けること」がモットーです。よろしくお願いします。 柔道整復師資格、FP3級